育てる

KONNYの抱っこひもは1歳でも使える?実体験をふまえてレビュー

KONNY抱っこ紐レビューのアイキャッチ

抱っこひもと言えばスリングやエルゴ・アップリカなど様々なメーカーからそれぞれ特徴を持ったものが出ています。

最近のママの抱っこひもに人気のKONNYって新生児から20Kgまでの子供に使えるって説明だけど本当に?と思いませんか??

3姉妹を育児中のむーみんが検証しました!!

なお、我が家では新生児期は(まだ出会っていなかったため)使っていませんでした。

実際に使い始めたのは、三女が約8Kg、7ヶ月の頃からです。

この記事から得られるモノ
  • KONNYを使うメリット
  • デメリット
  • 他のものとの違いは?
  • サイズについて
  • 1歳でも使えるのか?

KONNYの抱っこひもは1歳でも使えるのか

韓国で生まれたKONNYは「体に出来るだけ負担をかけず赤ちゃんを楽に抱くことができる抱っこひも」を作りたいという思いから作られました。

説明上、新生児から20kgまで使えるので1歳ならほぼほぼ使える。

先日1歳2ヶ月で使用しましたが問題ありませんでした。

Konny着用を後ろから撮影した写真安定感がかなりあります

KONNYを使うメリット

軽い!スタイリッシュ!持ち運びが便利!

首が座る前の赤ちゃんを抱っこひもで抱っこするにはインサートが必要な場合があり持ち運ぶには荷物になります。

KONNYは赤ちゃんの頭を優しく支えることが出来るので余計な荷物が無く、また薄いため非常に計量です。

抱っこしなくても着たままいられるので荷物にもなりにくく、知らない人は抱っこひもだと気付かず服に感じることも。

鞄に入れても場所を取らないし重くないので気楽に持ち運べるのが何より嬉しい点。

赤ちゃんも密着出来るからかすぐに寝るし、安心できるようです。

着用イメージ(1歳、約8.5キロ)

デメリット

サイズを選ぶのが難しい

着用する人の体型に合わせて買う必要があります。

少しキツイかも?と感じるかもしれませんが選ぶときは服よりもワンサイズ小さいもので良いでしょう。

サイズが大きいとかがんだときに赤ちゃんがすり抜けて落ちちゃいます。

他のものとの違いは?

エルゴとアップリカも持っていますがサイズが子供が大きくなると正直長時間の抱っこは結構しんどいです。

エルゴやアップリカと併用しながら使っています。

KONNYはおんぶは出来ないのでおんぶするときは上記のもの、ちょっとした買い物や歩く今は鞄にKONNYを忍ばせます。

KONNYは対面抱っこと前向き抱っこも出来ます。

サイズについて

サイズ展開が豊富なため買おうと調べてる方は悩むと思います。

そこで目にするのが「キツメが良い」ということ

154センチ54キロで最初Sサイズを使いましたがやっぱちょっときついかな?と思いMサイズも購入しましたがゆとりが少しできて楽な気はしたもののかがむと中からずり落ちていきました。

最終的にSサイズで落ち着きました。

素材もオリジナルとサマーというメッシュタイプのものがありますがメッシュは比較的伸びやすい印象です。

 

1歳になっても使えるのか?

結論から言うと使えます。

そして便利です。歩き始めたら抱っこひもに抱かれるのを嫌がり自分で歩こうとします。

そんな時にエルゴのような大きいしっかりしたものを持ち歩くのって結構大変です。かと言って抱っこひもなしでは出掛けられない…

ちょっとだけ抱っこのときによく使っています。

ヒョコっと頭だけ出ている姿は周りの方からも可愛いという声をいただきます。

ヒョコっと頭だけ出ているのが可愛い

KONNYの抱っこ紐を1歳児で使用したまとめ

これから出産を控えてる人にオススメです。

私がまた赤ちゃんを産む機会があるならば絶対使います!

出産祝いにプレゼントされるのも良いかと思います。