と思っていませんか?
でも選んだのはマキタでした
掃除機の買い替えのタイミングになったので電化製品店へ行って手に持ったり、後悔したくないのでSNSで下調べしました。
SNSを通してよく目にするのはダイソンとマキタが多く人気があります。
私もそうなんですがマキタってイオンやスーパーで掃除の方が使ってるイメージありませんか?
私には自宅用にというイメージが全くありませんでした。
しかし、実際に使ってみると感動する点がたくさんありました。
購入を検討されている方に是非読んでいただきたいです。
もくじ
マキタの掃除機メリット
マキタの掃除機のメリットだと感じているところを紹介します。
- 充分な吸引力
- 魅力的な軽さ
- お手入れが楽すぎる
- コードレスで持ち運びも楽々
- 壊れにくい
- お手頃価格
- 排気口が上にある
充分な吸引力
よくよく調べていくと吸引力はダイソンより多少弱いものの、充分吸引力があると知りました。
パールサイズのビーズも吸引出来るし少し先の髪の毛を吸引することも出来ます。
魅力的な軽さ
圧倒的に軽かったです。
例えば片手に娘(1歳3ヶ月10キロ)を抱えて掃除機をするということが出来るほど軽いです。
ダイソンを手にして掃除機をかける動作してみたら、結構辛くって掃除機するってなったら気合をいれる必要があると感じました。ある意味筋トレに感じる…とも思ったことを覚えています。
その後にマキタを手にしたら驚くほど軽くて戸惑いましたがこれがマキタを選んだ大きな決定打となりました。
お手入れが楽すぎる
基本セットについているヘッドにはローラーが付いていません。
ローラーって抜け毛の多いペットがいるとペットの毛や髪の毛でで絡まりローラーのお手入れをしなければならないことをネックに感じていました。
また食べ散らかす子どもたちがいるのでごはんがローラーに絡むのも抵抗がありローラーがないほうがいい考えました。
また、ローラーが欲しいと感じたら別売りでマキタにもローラーつきのヘッドがあるのでそれを買えばいいと。
またロック付きサイクロンアタッチメントセットという外付けのゴミ受けがあるのでゴミをどれだけ吸ったのか目で確認出来るのと、手入れが楽そうだということに魅力を感じました。
このロック付きサイクロンアタッチメントセットの装着、取り外しもワンアクションでとっても楽にできるのも良い点です。
コードレスで持ち運びも楽々
バッテリー充電式でコードレスなので持ち運びができるので自動車などのコンセントの届かない場所の掃除も楽々です。
掃除機が軽く、持ち運びが便利だと気が進まない車内の清掃も気楽にできます。
壊れにくい
バッテリーが外付けなのでバッテリーがダメになっても本体がダメになることが少ないのではと感じ長いこと使えると思ったのも大きい理由です。
ちなみにバッテリーはマキタの工具と同じらしくひとつでどちらも使えるらしいです。(持っていないのでらしいとしか言えませんが工具を買うとしたらマキタで同じバッテリーで行けるものを買う予定)
このバッテリーはボタンひとつで簡単にバッテリー残量が確認できるのも魅力的でした。
充電は約20分という短時間で完了します。
充電中の音に最初は驚くかもしれませんが、慣れると気にならないしどうしても気になる場合は、買い物前に充電していくとか寝る前にすると気にならないでしょう。
充電が終わるとピーッという音がするので分かりやすく、差しっぱなしによるバッテリーへの負荷を抑えることができます。
お手頃価格
品番にもよるが値段が比較的安いのも決定打になりました。
付属品もそれぞれお手頃価格です。
排気口が上にある
まだまだ子どもが小さいので排気口が本体部分にあるのも嬉しい点でした。
排気口が床に近いと排気でゴミも舞ってしまって子どもに降りかかるのが嫌だったのです。
マキタの掃除機のデメリット
ただひとつヘッド部分が小さめです。
広いと一度にかけれる部分が広くなり多少時間も削減出来たのかもとは思いますが、さほど気にしていないので後悔するほどのデメリットではありません。
マキタの掃除機の使い勝手について
吸引力は強・中・弱と3段回あり、基本的に中で充分吸えます。
連続運転時間は今のところ掃除中に切れたことはありません。4LDKの平屋です。
また本体にライトがついているので暗いところも見やすくなります。
本体には紐がついているので吊るして収納することが出来ます。
また白色でインテリアを邪魔しないというのも人気の理由のひとつのようです。
マキタの掃除機をオススメする理由まとめ
今回、
- 出来れば低予算であること
- 長く使いたいということ
- コードレスにすることにより気楽に掃除機をかけられること
以上に重点を置き決めました。
またなるべくお手入れの手間はかけたくない…
ズボラな私にはマキタがぴったりでした。
本体にもゴミ受けが付いていて紙パックと布パックとありますが基本的にサイクロンの方へゴミが流れるので本体のゴミ受けもそこそこ綺麗。
布パックについては洗って繰り返し使えるし、紙パックを使えばポイっと捨てて付け替えるだけというお手軽さ。
毎日のことなのでいかに気楽に、気軽に出来るかを重要に考え、食べこぼしやなぜここにというご飯粒も気楽に掃除機で吸えるので最高です。
軽いので腕が疲れることもなく、ささっと掃除機をかけてしまうことができるので掃除機をかけるというハードルがぐんと下がりました。
コードレスでコンセントの差し替えとかコードが引っかかるというストレスもなく本当に快適です。
将来的にルンバやブラーバを導入したいと考えていますが掃除機無しの生活は出来ないしお気に入りのマキタにはこれからも大活躍してもらいます。