パンが食べたい時に限って、パンがないという状況に出くわしたことはありませんか?
例えば、朝子どもが起きてきて一言「パンが食べたい」と言われたり、このおかずにはパンが合いそうなのにパンがないと思ったり…。
言われてすぐに買いに行ける距離にお店があればいいですが、ない場合は子どもに明日には食べれるように今日買ってくるねと言って納得してもらうしかありません。
そんな時にパンドのパンは冷凍庫でストックしておけばいつでも焼き立てのパンを食べることが出来るように作られていることを知りました。
パンドというお店についてもっと知りたいと思い、ホームページで隅々まで検索し「安全安心」をモットーにされているということでお取り寄せしてみました。
冷凍パンってパサパサなイメージがあり「本当においしいの?」という疑いを持ちながら食べてみたら想像以上にふっくら・モチモチで美味しくて同じく悩んでいる人に伝えたいと思いました。
結果、冷凍パンってこんなに美味しいんだ!という発見で私の方が気に入ってしまいました。
それでは私がパンド(Pan&)を取り寄せ、食べた感想をお伝えしていきます。
\Pan&はここから/
もくじ
パンド(Pan&)の焼き立て冷凍パンとは?
「食事を楽しむためのパン」なため、ちょっと小さめな冷凍プティパンです。
サイズ感はフレンチで出てくるようなパンのサイズでパスタのソースとかカレーなどに合わせて作られています。
パン職人の方がその日の天気や湿度に合わせて都度作り方を調整しながら作られています。
冷凍便で届き、冷凍庫保存し食べたいタイミングでトースターで温める(リベイク)というのがパンドのパン。
リベイクはトースターで2〜3分焼き、そのまま余熱で6〜8分放置して完成です。
自然解凍してもいいし冷凍庫から出してすぐに焼いても美味しいですよ。
パンド(Pan&)の焼き立て冷凍パンのこだわりとは?
とってもたくさんのことにこだわって作られているパンでした。
そのこだわりについて簡単にご紹介しますね。
- 安全安心
- 自家製の桐生酵母
- こだわりの原料
- 低温で長時間じっくり熟成
- 焼きたてを瞬間冷凍
安全安心
焼き立てを瞬間冷凍するため保存料を使用する必要がなく、また昔ながらの伝統製法で作っているため余計な添加物が入っていない。(一部商品を除く)
自家製の桐生酵母
自然に囲まれた群馬県桐生で生まれた自家製の桐生酵母で小麦の甘味や味わいを最大限に引き出している。
こだわりの原料
パンの原料である小麦は国産小麦。
地元群馬県で栽培された複数の品種をブレンドしたオリジナル小麦粉を使用。
またすべてのパンにフランスの伝統塩「ゲランドの塩」を使用。
ゲランド塩は、ブルターニュ地方南部のゲランドで機会をほとんど使わない伝統手法で、海水を太陽と風だけで乾燥させた100%天然の塩。
自然のミネラル、マグネシウム、カルシウム、鉄分などを多く含むのが特徴。
また水は桐生酵母との相性の良い地元の水を使ってゆっくりと熟成させている。
低温で長時間じっくり熟成
低温で16〜18時間熟成させることで酵母と乳酸菌の働きを生地にまんべんなく行き渡らせる製法を採用。
じっくり熟成させるので「もっちり」「しっとり」なパンに。
焼き立てを瞬間冷凍
パンは焼き終えた瞬間から乾燥が始まるため焼き上がってすぐに瞬間冷凍をすることによりおいしさをギュッと閉じ込める。
自宅で食べる時にリベイクすると焼き立ての風味がよみがえりとってもいい香りがします。
パンド(Pan&)の焼き立て冷凍パンのメリット
- 自宅でいつでも美味しいパンが食べれる
- ストックすることができる
- 焼き立てを食べることができる
- ごはんの代わりにおかずと食べれる
自宅でいつでも美味しいパンが食べれる
美味しいパンってなかなか出会えませんよね。あっても高かったり食べようと思って買いに行かなきゃいけなかったり…。
注文して家に届くってなんて楽なんだと思いました。
冷凍便で届くので時間指定で必ず受け取りする必要がありますが、それでも全然いいですよね。
ストックすることができる
賞味期限は冷凍庫した状態で120日間と長めなので冷凍庫にストックしておけば食べたいと思ったときに温めて食べることができます。
焼き立てを食べることができる
リベイク(焼き直す)することにより焼き立ての香りに包まれ幸せな気分になります。
しかしトースターを持っていないので、フライパンにクッキングシートを引きフタをして弱火でじっくりリベイクしました。いい感じにできて美味しかったです。
ごはんの代わりにおかずと食べれる
カレーのお供にライスの代わりにパンにしたりして普段ごはんで食べていたものをパンにすることができます。
パンド(Pan&)の焼き立て冷凍パンのデメリット
- 小さめ
- 冷凍庫のスペースを取る
- 値段が少々お高め
小さめ
食事を楽しむためのパンなため小さめなパンです。
だいたいMサイズの卵よりひとまわりほど大きいぐらいなので物足りなさを感じることがあるかもしれません。
冷凍庫のスペースを取る
冷凍保管が基本なので冷凍庫に空きがないと買えません。
たくさん欲しいけど保管が出来ない…というもどかしい気持ちになっています。
値段が少々お高め
市販のものとはパンの質が全然違うので当たり前なんですが、気持ちお高く感じてしまいます。
パスタに関しては安いかなというのが私の感想です。
パンド(Pan&)の焼き立て冷凍パンの感想
購入したのは
- Wチョコパンド(2個入り)
- スコーン(チョコレート)(2個入り)
- ベーコンエピ(2個入り)
- パン・オ・レ(4個入り)
- お肉たっぷりボロネーゼと生パスタ(2食分)
Wチョコパンド
届いた次の日に娘たちと温めて食べました。
チョコチップはオーガニックのもので全体的に甘すぎずほどよい甘さで冷凍してた?と思うほど冷凍品独特の香りなどもなく焼き立てを堪能しました。
これは絶対好きだろうなという意識のもと買いましたがやっぱ正解で一瞬で無くなりました。
スコーン(チョコレート)
こちらもじっくり温めなおし食べましたが、Wチョコパンドと同じく甘すぎずスコーンのパサパサ感もなく、パクパク食べれちゃうスコーンでした。
コーヒーと一緒に最高でした。
ベーコンエピ
次女は甘すぎるのが苦手なので惣菜パンをチョイス。
まず、名称が「じゅわっとベーコンエピ」なんです。
で食べた感想が「パンにベーコンの旨味がじゅわっと染み込んでてうますぎる〜」と思いました。
ベーコンエピってハードパンなので固いかな?と心配しましたが普通のパンよりは固めだけど3歳の次女でも食べれました。
リベイクしてすぐで暖かいからかもしれませんが。
そして次女はまずベーコンを中から取って食べてました(笑)
美味しかったようです。
パン・オ・レ
三女用にと思って買った「パン・オ・レ」でしたがまだ三女には食べさせておらず、生パスタを食べるタイミングで焼きました。
絶対ボロネーゼと食べたら美味しいでしょ!と思って食べたんですが、もう最高。
単体で食べても牛乳の甘味かな?優しい味ですっごく美味しいですけど、ボロネーゼの味を染み込んだパンは幸せでした。
お肉たっぷりボロネーゼと生パスタ
冷凍状態で見ると、「え?パスタ小さい。これじゃ足りないじゃん」って思っていました。
とりあえず湯がいていると、麺がなんと2倍の大きさになっている!!とすごく驚きました。パンと一緒に食べてちょうどいい量な印象です。
これは自分しかいないときのランチの時に悩んだ時用に買いましたが、これもまたとっても美味しかったです。
家でこのパスタ食べれるって最高!!と思いながらパン・オ・レと一緒に食べてました。
甘味もあり、パスタソースをつけて食べてもどちらの味も引き立てて美味しかった。
2食セットで994円なので一食500円しないです。もちろん生パスタの料金も込みでですよ。
コスパ最高ですよね。
パンド(Pan&)の焼き立て冷凍パンのまとめ
どのパンもすごく美味しかったです。冷凍していたものとは思えないほどでした。
子供たちもたくさん食べたので本当よかったです。
次女が急にパンが食べたくなるタイプで朝から激しく泣いたりして大変だったのですが、パンドのおかげでこの問題は解消できそうです。
また私もパンが好きでふいに焼き立てのパンが食べたくなりパスタと一緒に食べれるパン食べ放題のお店とかよく行くんです。
そういう時に食べれるパンだなと感じました。
このパンドのパンは高級ホテルのレストランでも出されているそうなので品質は確かなものなのだと思います。
パン屋さんなのにパスタもあるし、今回は注文しなかったけどスープやパンに合うカレーなどもあるそうです。
また注文したいと思っていますが、冷凍庫の場所を取るのがやっぱり難点。
冷凍庫がもう1台欲しいと切実に感じました(笑)
「初めてパンセット」という送料込みでお得なパンの詰め合わせがあるので初めての方はそれを是非お試しして下さいね。
次回はクロワッサンやチーズの入った惣菜パン、カレーを私は注文しようと思っています。
パン好きやお子さんがいる家庭は絶対気に入るパンドの冷凍パン。
総合的に判断しても控えめにいって最高なのでおすすめです。
\Pan&はここから/

