たくさん撮った写真、せっかくならアルバムにしていつでも見れるようにしたいですよね。
フォトブックを作ろうと思っても画質が気になったり、いちいちパソコンを開いてデータを移して作成して…って結構面倒じゃないですか?
私もそうだったのですが、しまうまプリントのフォトブックはPCからはもちろんスマホのアプリからも簡単にフォトブックの制作がなんと約30分で出来ちゃうんです。
PCからもiPhoneからもしまうまプリントのフォトブックを制作した経験から今回はスマホアプリからの作り方を紹介します。
とっても簡単なのでこの機会にトライしてみて下さいね。
では簡単に制作手順をご紹介していきます。
【しまうまプリント】インターネットでかんたん作成フォトブック
\フォトブックを作るのはここから/
もくじ
【しまうまプリント】フォトブックの画質やスマホからの作り方がオススメな理由
アプリからの制作はとーーっても簡単です。
データをスマホのフォトホルダー内にあるものから選択するのであればほんの30分ほどで完成します。
データって今はだいたいスマホで写真撮ってることが多いと思うのでアプリでできるのはとっても便利です。
暗い写真を載せたい場合はスマホの場合他のアプリで簡単に補正することも出来ますが、しまうまプリントは自動補正をしてくれます。
アプリをダウンロードしよう
検索ワードは「しまうまプリント」です。
写真プリント用のアプリもあるので、フォトブック用のアプリをダウンロードしていきます。
ダウンロードが完了したら制作していきましょう。
アプリを起動する
起動し製作へ進むとまずアルバムのサイズを選びます。
アルバムのサイズによって写真の仕上げや紙の種類が変わってくるスタンダードタイプとプレミアムタイプのどちらかを選ぶことができますが、ものによってはプレミアムタイプが対応していない場合があるのでマークをしっかり確認しましょう。
フォトブックのサイズを決めたら写真選びです。
だいたい選んだ順に自動で入ってしまうので後から変えることも出来ますが先に順番をざっくり決めて選んでいくと良いです。
選び終わるとページの編集画面になります。
配置パターンは好きなように設定し完了するとこのような画面になるのでスタンダード・プレミアム・プレミアムハードから印刷タイプを選択します。
「印刷時に写真を色補正」をオンにしておくと自動で補正してくれるのでオススメです。
初めてLINEの友達登録をすると100円オフになるクーポンコードが送られて来ますのでそちらも活用しましょう。
あとは順に住所などを登録していき、注文完了となります。
【しまうまプリント】インターネットでかんたん作成フォトブック
【しまうまプリント】アプリから制作したフォトブックが届いた感想
注文完了から24時間しないうちに発送され数日後にポストに投函されていました。
前回製作したときは保育園の友達が引っ越しするということで簡単なアルバムを作り13冊ほど発注しましたが1パックに3冊から4冊同梱されていました。
気になる画質は?
今回作ったのは三女の1歳記念フォトをスタジオで撮ってデータでもらったものをフォトブックにしました。
ほとんどがプロのカメラマンに撮ってもらった写真にところどころ日常を詰め込み、思い出アルバムとなるようにしました。
プロのカメラマンに撮ってもらった写真とiPhoneで撮った写真が混ざって作ってあります。
左ページはフォトスタジオ、右ページはiPhoneでの撮影したものになります。
ボカしているので参考になりにくいかもしれませんが、スタンダード加工でも十分綺麗な印刷となっています。
これが光沢仕上げのプレミアムタイプだったら髪の毛の艶も分かりそうなぐらい綺麗で満足な仕上がりです。
フォトブックの仕様
画像を見ての通り、表紙はカバーに印刷されていて巻かれているというイメージです。
フォトブック本体は白いソフトブックです。
プレミアムハードを頼むと本体が固いハードブックになるので折れるのが嫌などあればハードタイプを選ぶのがオススメです。
【しまうまプリント】フォトブックの画質やスマホからの制作方法のまとめ
一番安価なもので本体198円と破格なしまうまプリントのフォトブック。
子どもの成長記録として安価なもので毎月作っていっても家計に響きにくい単価なので誕生してから毎月作って残すのもいいなと感じました。
スマホで何でも出来てしまうのでPC不要で作れるのが嬉しいですよね。
例えば身動きは取れないけどスマホは触れるというタイミング(赤ちゃん寝たけど動けない…というときありますよね(笑))にチャチャっと作れるってすごくいいと思いませんか?
サイズも色々あってシリーズ化してもいいし、離れた両親へ毎月送るのも素敵なプレゼントだと感じました。
我が家は記念写真をフォトスタジオで撮ることはあってもデータで貰うだけということが多くアルバムにしていないので、気楽にこうやってアルバムにできたら隙間時間に作れるのでいいなと思っています。
【しまうまプリント】インターネットでかんたん作成フォトブック
\フォトブック作りはここから/