アイテム・グッズ

【自動車】天井収納ネットでヘッドスペースを有効活用がオススメな理由

天井収納ネットのアイキャッチ

子どもと休日のお出掛けは荷物が多くて大変ですよね。

デッドスペースである自動車のヘッドスペースに重要度の低いけどないと不安という荷物を置いておけるととっても身軽に行動できるようになります。

我が家の3姉妹もまだまだ身ひとつでという訳にはいかず、出掛けるとなると三女のオムツ、着替え、お尻ふきは必須アイテムです。

でも持って歩くほどでもない年齢(3歳、5歳)の娘たちにもないと不安な荷物が多いです。

そこで車に長女や次女の着替えや羽織りものや緊急用のおむつを置いておこうと考えました。

ただ荷台に乗せると移動中に取りにくかったり、それだけのスペースを使ってしまってちょっともったいないですよね。

そこで出会った天井収納用のネットがとても便利なので活用をオススメします。

デッドスペースにちょっとした荷物を置いておけばおお出掛けの際の荷物を減らすことができます。

我が家のネットはメッシュ生地で後部座席エアコンの風を妨げることがないので安心して使っています。

自動車の天井収納ネットでヘッドスペースを有効活用するメリット

天井収納のネットこのような感じにポイポイ乗せています(汚い…)
  • 車に置きっぱなしに出来るので行動は身軽
  • 緊急事態に置いておくと便利なもの
  • タオルケットを置いて寝冷え対策が出来る

車に置きっぱなしに出来るので行動は身軽

いちいち出番がほぼない長女や次女の着替えを鞄に持って歩くって結構なストレスです。

まだまだ目を少しでも離すと危険な次女と三女を抱えて荷物も大荷物ともなるとお出掛けがおっくうでなりません。

持ち歩く重要性のない荷物は持たなくていいんです。

車に置いておけば何をするにもとっても楽です。

むーみん
むーみん
とことん軽量化しましょう

緊急事態に置いておくと便利なもの

私はここに

  • 長女と次女の着替え
  • 長女と次女の緊急用おむつ
  • それぞれの薄めの上着(寒さ対策)
  • おもちゃ
  • タオルケット

以上を置いています。

外食の際に席がやたらと風が当たることがあるので車に上着があればさっと取りに行くだけで対策できます。

上着ってカバンに持ち歩くとスペース取るし微妙に重いのでオススメです。

タオルケットを置いて寝冷え対策

車で眠ってしまうことが3人ともあるので1枚でもあると便利です。

眠る時って体温下がるので余計寒く感じるようで娘たちはくるまるものがあると安心するのかすぐに眠ってしまいます。

寝たからと思って冷えすぎないように自分の感覚で設定すると子どもたちは隣同士並んでいるのでお互いの方遮熱でだんだんと汗が出てくるんですよね。

気付いたら汗だくということがよくあります。

むーみん
むーみん
車内の温度調節難しすぎる

自動車の天井収納ネットでヘッドスペースを有効活用するデメリット

  • 圧迫感がある
  • 先の尖ったものや重いものは危険
  • 最後部座席に乗り込むときに頭が触る

圧迫感がある

どうしても圧迫感が出てきます

まだ子供が小さいのでさほど気になりませんが大人が座るとなると窮屈に感じることがありますが、実際窮屈ではないです。

また運転中にもバックミラーに天井収納ネットが映る部分はあるので最初はそれに違和感があるかもしれませんが、後方確認など見る必要のある場所はちゃんと確認できます。

先の尖ったものはや重いものは危険

傘など先の尖ったものや角のあるものは危険なので天井収納に乗せるのはやめましょう。

乗り込むときや降りる時って頭上に意識がないので怪我するおそれがあります。

危険なものは足元に置くことをお勧めします。

またただのネットなので乗せるものが重いとたゆみますしずっと使っていると破れたりバックル部分が壊れる可能性があります。

尖ったものと重いものは避けましょう。

最後部座席に乗り込むときに頭が触る

ただでさえ大人が最後部座席に乗り込む時頭上を気にしなければなりませんが結構な確率の高さでネットに頭が接触することがあります。

乗り降りの際多少気を付けなきゃいけません。

ヘアアレンジしている時は頭上に要注意する必要があります。

私は頭が触るものだと思っているので普段は気にしていません。

自動車の天井収納ネットの付け方

天井収納ネット全体手すりのある4箇所で止めます
手すり部分アップ手すり部分ははめるだけ

後部座席と最後部座席の手すり4箇所に4隅にあるバックルの長さを調節しカチッとはめるだけです。

簡単なので女性でも5分ほどで取り付けれます。

天井収納ネットファスナー部分ファスナーになっていてネットの間にも荷物が入るようになっています。

滑りやすいものはファスナー内に入れると曲がった時の遠心力などで荷物が落ちてくる心配がありません。

むーみん
むーみん
適当に起きすぎると走行中落下の恐れあり。一度服が落ちてきました。

自動車の天井収納ネットの類似品

天井収納ネット

むーみん
むーみん
我が家はコレ。便利です

▼簡単フックタイプも

フックタイプ 

むーみん
むーみん
乗せるものが少ないならこれもでもいいですね

自動車の天井収納でヘッドスペースの有効活用がオススメな理由のまとめ

いかに持ち歩く荷物を減らすかと考え行きついた先は車に荷物を乗せておくということでした。

外食中にこぼしたりしても車へ戻って着替えればいいだけです。

持ってない(;o;)など焦る必要がないって自分としても楽ですよね。

まだまだ汚しやすい三女の荷物(おむつ、おしりふき、着替え)は持ち歩いていますが、長女や次女の分まで持ち歩いたら常に旅行か?と思うほどの荷物になるし何より大変

使う頻度が圧倒的に低いので持ち歩く必要はなくて、でもないと心配という人にはこの天井収納ネットはとてもオススメです。

色んな収納アイテムがあるので自分の好きなタイプのものをチョイスするといいです。

ちなみに運転している側としては慣れかもしれませんが運転の視界的に影響はそれほどありません

むーみん
むーみん
置き荷物で身軽に行動しよう!

NISSANセレナをファミリーカーとして採用した理由

NISSANセレナをファミリーカーにオススメする理由のアイキャッチ
NISSAN セレナをファミリーカーとして採用した理由NISSANセレナをファミリーカーとして使用している3姉妹主婦から見たセレナの良い点やオススメな点を紹介しています。...