マイホームを計画し始めたらまず何をしますか?
- ハウジングセンターへ行く
- ネットで地域工務店を検索する
- 住宅誌を購入する
- インスタグラムなどのSNSで情報収集
など下調べだけで満足していませんか?
もし、注文住宅を考えているならネットから希望地域内で建築可能なハウスメーカーを対象とした一括資料請求サービスをしないと絶対に損です。
タウンライフ家づくりというサービスはご存知ですか?
今回紹介するタウンライフ家づくりは注文住宅を考えているすべてのひとを対象にした無料サービスです。
ネットで希望地域内の建築可能な提携している工務店から大手ハウスメーカーまで一斉に家づくり計画書依頼(見積り・間取り提案・資料請求)をすることができます。
見積りや間取りを見てハウスメーカーを決めたり、相場を知ったり自分では気付かなかった点を知るなど活用方法は様々です。
我が家もそろそろマイホームを建てようかと夫と話し始めたタイミングでSNSで間取り情報や後悔した点など読み漁っていく中でタウンライフ家づくりについて知りました。
我が家では娘たちの通っているこども園からあるハウスメーカーのイベントのチラシを貰ったので遊びがてら行き話を聞いたことによりマイホーム計画が始動し始まりました。
その中で他社ならどういう風なのだろう?という気持ちになったのでタウンライフ家づくりで自宅から無料の家づくり計画書の依頼をしました。
\家づくり計画書を依頼する/


タウンライフ家づくりで自宅から無料で家づくり計画書依頼をする方法
最後に紹介するリンクから簡単にタウンライフ家づくりのページへアクセスすることができます。
建てたいと考えている地区を選択します。
あまりないと思いますがごく稀に対象ハウスメーカーがない場合もあります。
対象エリアに間違いがないか確認し、良ければ次の質問に答えていきましょう。
悩んでいるときは直感で大丈夫です。
住む予定の人数などは後々変わるかもしれないという場合は最後のコメント欄へ入力します。
理想はあくまで理想なのでハッキリとしているものは自分の心に素直に答えていきましょう。
このフリーコメント欄は自分が理想としている形があればとことん伝えましょう。
例えば
- ランドリールームが欲しい
- 2階にも洗面所が欲しい
- リビング続きの和室希望
- スタディスペースが欲しい
- パントリー必須
- 1階に大型ファミリークロークが欲しい
- 家事楽導線を優先したい
- 脱衣所は独立が良い
などなど。
挙げればキリがないですが言わないで後からやっぱ欲しかったと考えるよりは入れておいて予算の関係で諦める必要があったなど自分の中で天秤に掛けれる状態にしておくと気楽です。
またもし家族所有の土地を利用して建てるのが決まっている場合は土地の情報を渡しましょう。
そうすることにより、より詳しい金額や図面を貰うことができます。
以上で入力項目は終了です。
次のページでは施工エリアの該当ハウスメーカー及び工務店の選択画面に移ります。
とりあえずまとめて請求をすると色んなメーカーのことを知るいいきっかけになりますが、「大手で建てたい」や「工務店」がいいというこだわりがあるなら計画書を作ってもらうハウスメーカーを選択しましょう。
選択し、家づくり計画書作成の依頼が完了となります。
完了後、各ハウスメーカーからメールや手紙、もしくは電話が来る場合があるので数日は知らない番号からの電話は「家づくり関係の電話かもしれない」という認識を持っているといいでしょう。
タウンライフ家づくりで自宅から無料家づくり計画書を依頼する方法まとめ
我が家も家づくりは現在進行形です。
色々とトラブルが発生していて思うように進まない状態になっていて、当初年度内に引越しを目指して計画し始めたもののトラブルにより無理だと判断し、せっかく時間が出来たしと思いこのタウンライフ家づくりの無料家づくり計画書を依頼しました。
結果としては間取り図を出してくれたハウスメーカーや一度実際に売りに出ている希望に近い間取りをしている家を見に行く予定もしています。
たまたま1件は地元の小さい工務店でお会いしたことのある方が含まれていたのでこんなに田舎なのに手広くタウンライフさんに提携されているんだと驚きました。
正直、田舎なので対象外なのではという不安もあったので嬉しかったです。
余談ですが、タウンライフ不動産(土地の情報)についてはエリア対象外でした。
まぁ、それぐらい田舎なんです。
家づくりはタイミングが来たらスムーズに動けるものだと思っているのですが何年も前から話が出ては消えてを繰り返していました。
今回も残念ながら消えそうな勢いです。
逆を言えば家づくりについて下調べをする時間が更に増えたということで、今のうちに知らないことをどんどん知って家づくりが始まった時に後悔が少ない家を建てれたらいいなと考えています。
まだアクションのないメーカーさんもあります。
メルマガだけ届くようになったハウスメーカーもありました。
それだけ自分の要望は無理を言っているということなんですよね。
実感しました。
時間が経ちすぎて理想がどんどん高くなっているので今のうちに勉強していきたいと思っています。
また、大きな買い物だし一生を左右することなので夫婦で納得のいく家づくりをしたいですよね。
タウンライフ家づくりで出会ったメーカーからも色々聞いて勉強させて貰えたらなと考えています。
これから動き出す方にも絶対オススメです。
建てる前しかチャンスはないので家づくりの始まりはタウンライフ家づくりからしましょう!
\家づくり計画書を依頼する/

